
こんにちは!ユッコママです。いつも私の投稿を見てくださりありがとうございます。今回は、見た目もとっても可愛い「いちごジャムのせ絞り出しクッキー」のレシピをご紹介します。インスタでも投稿したのですが、ブログではもっと詳しくお伝えしていきますね。絞り出しクッキーって難しそう?いえいえ、実はコツさえ掴めばおうちでも簡単に作れちゃうんです!しかも、100円ショップで手に入る便利な道具を上手に活用すれば、失敗知らずで作れちゃいますよ。サクサクのクッキー生地と、甘酸っぱいいちごジャムの組み合わせは、コーヒーや紅茶と相性も抜群!ぜひ、手作りクッキーで素敵なおうちカフェタイムを過ごしてみてくださいね。
目次
どんなクッキー?
このクッキーは、サクッとした軽い食感の生地に、甘酸っぱいいちごジャムをのせて焼き上げます。見た目も華やかなので、プレゼントにもピッタリです。生地を絞り出す作業も楽しいので、お子さんと一緒に作るのもおすすめです。
材料
- 無塩バター60g
- 粉砂糖40g
- バニラオイル適量
- 全卵20g
- 薄力粉90g
- いちごジャム50g(できるだけ果肉が少ないものが絞りやすいです)
使う道具
- ボウル
- 泡立て器
- ゴムベラ
- 絞り袋:生地用(100円ショップのものでOK!漏れ防止のため2枚重ねがおすすめ!)
- アイシング用絞り袋:ジャム用(100円ショップのものでOK)
- 口金:絞り出しクッキー用(絞り袋に付属の星型を使いました)
- マカロン用クッキングシート(同じ大きさに絞るのにとても便利)
下準備
- バターと全卵は常温に戻しておきます。
- 薄力粉と粉糖はふるっておきます。
作り方
- ボウルに常温いに戻したバターを入れ、ゴムベラでなめらかにします。バターが固い時はレンジ150Wで30秒ずつ様子を見ながら温めると柔らかくなります。
- 粉砂糖を加え、泡立て器で白っぽくなるまでよく混ぜ合わせます。バニラオイルを加え混ぜ合わせます。
- 卵を加えさらに混ぜ合わせます。卵が冷たい時は少し湯煎で温めて常温に近づけてください。
- ふるった薄力粉を加え、ゴムベラで切るように混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなったら、練らないようにさっくりと混ぜまとめます。この時25℃くらいだと絞りやすいです。
- 生地を絞り袋に入れます。ここで大切なポイント!生地の固さによっては絞り袋に強い力がかかり漏れてしまう時があるので絞り袋は二枚重ねにするのがおすすめです。
- 天板にマカロン用クッキングシートを敷き、真ん中に一絞り、その後直径3㎝の丸で囲むように二段重ねに絞ります。
- 30分ほど冷蔵庫で冷やします。その間にオーブンを170℃に予熱します。
- 予熱したオーブンで170℃7分焼きます。その間にいちごジャムを湯煎で温めアイシング袋に入れておきます。
- 生地をオーブンから取り出し、中央にいちごジャムを絞り入れます。生地をオーブンへ戻し170℃8分、薄く焼き色がつくまで焼きます。
- 焼き上がったら網に乗せて冷まします。完全に冷めたら完成です!









美味しく作るためのポイントまとめ
- 絞り袋は2枚重ねで安心!絞り袋に強い力がかかり生地が漏れやすいので、ぜひ二枚重ねにしてみてください。
- ジャムはサラサラ系がおすすめ!果肉が多いと絞る時に詰まることがあります。
- マカロン用クッキングシートを活用!同じ大きさに揃えたい、綺麗に仕上げたいという方には、マカロン用クッキングシートが本当に便利です。
参考にしたレシピについて
今回の美味しいクッキー生地のレシピはYouTubeで見つけた中嶋咲絵さんのレシピを参考にさせていただきました。素敵なレシピを公開してくださり本当にありがとうございます!
さいごに
いかがでしたか?100円ショップの道具を上手に活用すれば。こんなに可愛い絞り出しクッキーがおうちでも簡単に作れます。手作りクッキーは。焼いている間の甘い香りも幸せな気持ちになりますよね。ぜひ、このレシピで作ったクッキーと一緒におうちカフェタイムを楽しんでください。プレゼントにしても喜ばれること間違いなしです!作ってみたよ!という方がいらっしゃったら。ぜひコメントで教えてくださいね。最後までお読みいただきありがとうございました!